あなたには帰る家がある。第8話感想。来週に期待!かな。
「離婚で傷ついた子供の話」は退屈だった。
こんにちわ。
前日の「モンテクリスト伯」📺がハラハラドキドキしすぎて、
今日の「あなたには・・・」はちょっと期待外れで眠くなってしまいました(-“-)
個人的には、綾子でいってほしいですね。
退屈な中に、ちょいちょい出てくる綾子。綾子の走る姿が見れたのだけが楽しかったです(笑)
やっぱり、ドラマ📺は、すごい笑えるか、すごいムカツクか、凄いイライラするか、じゃないと面白くないです!
スポンサーリンク
れいなちゃん。
れいなちゃんね、親の離婚と、「だれにも言わないでね」問題がいっぺんにきてしまって、いっぱいいっぱいになってしまったのかな❔
私が、離婚経験者ではなければ、
「れいなちゃん可哀そう😢親のせいでこんな事に・・・😢」
と思ったかもしれないですが・・・。
自分の娘がれいなちゃんじゃなくて良かった。
という感想しかないです😢
そもそもが、楓に裏切られた事から始まったので
普通に初めからママに
「楓に裏切られたよ😢ムカツクし、みんなに同情されてもう嫌だよ~😢😢」
て 言えばよかったのに。
うちの娘がこっちのタイプなので、ちょっと理解不能。
話した内容が「親の離婚」だったので話ずらかったのかな❔
それでもお友達は、「励ましてあげよう」とか言っているのに、大事な大会をすっぽかして、
やっとママに本音を言ったと思ったら
「これ以上私に気を使わせないで」
て××××。
私が自分の子供にこんな事を言われたら、キレますね。
「こっちがどんだけ気を使ってると思ってんだよ」て(笑)いい加減にしろって絶対に言います。
スポンサーリンク
頑張って、とか、もう頑張れないとか。
頑張ってね
て、私の中では「社交辞令」に近い物がありますね。
お友達と会った帰りとかね
「じゃーねー、またね、頑張ってね~」
とかよく言われます。
電話を切る時にも。
なので、「さようなら」と同じ、挨拶と同じ感覚です。
これに「もう頑張れない!」とか、「頑張っている人に頑張ってっていうな」とかいう人が
私からしたら「理解不能」
いやいや、これ社交辞令ってか挨拶ですから・・・みたいな。
「もう頑張れない」というなら、もうね、社交辞令が通用しない子、と思うしかないですね。
「しっかりね」とかいえばいいのかな❔
「頑張れ」って難しいですね・・・。
と、本気で思いました。
「応援する!頑張れ~」ならいいのかな❔
どっちにしても、れいなちゃんは、両親から愛されている幸せな子供ですね。
みんなで走ったらすっきりしたのかな❔
言いたい事を言って気が済んだのかな❔
パパの事も許してあげたようです。
英明、良かったじゃん👍
だけど「親の離婚で傷つく子供」の話はこれで終わりにしてほしいです(笑)
綾子走る!
退屈すぎて、もう先週が最終回でよかったんじゃないの・・・なんて思ってしまいましたが、
綾子はやっぱり面白い!
定食屋の割烹着も似合ってました。
あそこの給料だけで暮らしていけるのかしら。
ま、ゆくゆくは英明と再婚するらしいので、いいのかな(笑)
そして、
傘があるのに、濡れたふりして家に行く。
勝手に引き出しを開けて、鍵を盗む。
ハローワークで「結婚する予定がありますので」とほくそ笑む(笑)
更には、英明に荷物を渡しに行く真弓を見つけて、先回りするために走る!走る!
ロングスカートをたくしあげて、草むらを走る!
爆笑(笑)
真弓にむかって「あら、お世話になってます」だって。
でもね、もう離婚してしまったので、これも仕方がないですよね。
英明は、寂しさから綾子を受け入れようとするような男ですからね。綾子の離婚が成立したら「押し掛け女房」みたいになるんですかね。
いいんじゃないですか✋
気になるのは太郎の言う、「綾子の過去」
綾子はただ者ではないので、どんな過去があったか、とても気になりますね~。
残念回でがっかりしていたのですが、
予告を見たらまた来週はまた面白いかも・・・。
なぜに、真弓と英明と太郎と綾子と4人で会っている?
楽しみになってきました💛
今週、つまらなかったな~と思っているあなたも、
来週に期待しましょうね~。
ではでは✋
スポンサーリンク