熱海で、コスパ最高のホテルに泊まってきた。子供も大人も大満足!熱海ニューフジヤホテル
良い意味でイメージと違った熱海「ニューフジヤホテル」♬
こんにちは。
ゴールデンウイーク中の平日、いかがお過ごしでしょうか~。
我が家は、ダンナがいつも通り出勤で、また明日からお休みです。
さて、
連休後半のご予定はもうお決まりですか❔
まだの方、熱海の「ニューフジヤホテル」が楽しかったので
ご紹介します★
とてもリーズナブルなので、普通の土日に行っても楽しめます。
夏場は室内プールもオープンするので、夏休みの旅行にもおすすめですよ~。
スポンサーリンク
伊藤園グループなので、1年中同料金!嬉しいですね~。
「ニューフジヤホテル」は
熱海の駅前にある「伊藤園ホテル熱海館」の系列なので、365日同料金!
これは本当にありがたい(^^♪
ちなみに我が家が宿泊した日、GW前半でしたが
「後楽園ホテル」はスタンダードルームで
夫婦と孫👦3人で「79,000円」と言われました😢
我が家は予定外に「広島旅行」に行ってしまったので、
ダンナがいいと言っても、家計が許しません!
そして運よく「ニューフジヤホテル」に宿泊できたのですが、
3人で「34,000円」でした(^^♪
「伊藤園ホテル」1人7,800円なのに対して、
「ニューフジヤホテル」は1人12,000円の消費税といったところですね。
この数千円の違いは、
「お食事」と「飲み放題のソフトドリンク・アルコールの種類の多さ」
だと思いますよ🍺
「スパークリングワイン」まであったのにはびっくりしました♥
明らかに「伊藤園ホテル」より、良いです♥
デザートには「チョコレートフォンデュ」もありますし♥
これだけでも、とっても豪華に見えますよね~。
別館「アネックス」は、部屋が広すぎる!
我が家は「アネックス」の方に宿泊しましたが、
お部屋は2間続きとなっていて、
一部屋には机。お茶のセットなどがおいてあり、
もう一部屋はお布団が3枚敷かれていました。
窓辺にもテーブルとイスの3点セットが。
とにかく広くて、びっくり!
3人しかいないのに、もったいない気分になってしまいましたよ。
さらに、お風呂とトイレは独立していて、安心です。
リニューアルしてあるようで、畳もトイレもお風呂もとてもきれいでしたよ。
柱とか、「木」の部分と、窓辺のカーペットはちょっと古い感じでしたが
気になるほどではないです。
スポンサーリンク
カップルも友人同士も、子供も親も、みんな楽しい「卓球コーナー」
さて、ただ泊まるだけでは納得しないのが、
子供たち。
友達同士もカップルも、遊ぶ場所はあったほうが楽しいですよね~。
「ニューフジヤホテル」は
卓球ができるところが2か所あるのです。
本館は「予約制」
でも「別館」のほうは、空いていれば勝手に遊べます。
「バイキング会場」のすぐ隣にあるので、
これが大人気。
結構並ばないと遊べないです。
我が家も並んで、孫👦とダンナと3人で楽しく遊んできました~。
最近になって「卓球の面白さ」を覚えてしまった私。
これから、孫👦とどこかに宿泊する時には「卓球」があるところにしようと心に決めました!
でも、私達だけじゃなくて、
本当に、親子で、兄弟で、友達同士で、夫婦で・・・と
みんな楽しそうでしたよ~。
今、卓球が熱いんですねっ!
温泉は3か所。残念ながら岩盤浴はありません。
さて、熱海といえば「温泉」
「ニューフジヤホテル」にはお風呂は3か所あります。
別館に1つ。本館屋上に1つ、地下に1つ。
ですが、
本館と別館が結構遠いので 私達は別館のお風呂「岩風呂」にしか入りませんでした。
でも、チェックアウトが昼12時までなので、
朝風呂は本館まで行ってもよかったかなぁ・・・。
別館の風呂前には
ゲームコーナーが。「ビリヤード」もあって、若いお兄さんたちが楽しそうでしたよ。
我が家もの孫👦も車のゲームで熱い夜を過ごしましたよ(笑)
家族連れの方達も楽しそうでした(^^)/
また、こちらのホテル、夏季には「室内プール」が営業するとの事で。
夏場はまた楽しそうですね。
チェックアウトが12時なので、
朝プールで遊んで、温泉に入って、それから帰宅なんて事もできちゃいますよね。
夏になったらまた来ようとみんなで心に決めました(笑)
どうしてそんなにイメージが悪かったかというと・・・。
大満足で、また絶対に行こうねっ♥という気持ちにさせてくれた「ニューフジヤホテル」ですが・・・。
私、ここと、「大野屋」には絶対に泊まりたくなかったのです・・・。
ごめんなさい🙇
失礼な事を言ってしまいました🙇
その理由を考えてみると・・・
あの屋上の「New Fujiya Hotell」のネオンが原因だと思われます。
あれが、何とも昭和チックで、
どうしてもまともなホテルには思えませんでした😢
しかも全部ついてないし(笑)
失礼いたしました🙇
なお、
エレベーターや、バイキング会場など、鏡ばりで、
確かに一部「昭和チック」なんですけれどもね。
カーペットも昭和のなごりを感じます(笑)
ですが、何の問題もないじゃないかっ!
という事で、
ホテルも見掛けによらないなーっと反省した次第でございます🙇
泊まれて本当によかったです。
ここの魅力は「お値段」なので、他の事は多めにみましょう!
同じ「伊藤園ホテルグループ」という事ですが、
「伊藤園ホテル」の駐車場係の人は完全な「私服」なのに対し、
「ニューフジヤホテル」の駐車場係の人は立派なホテルの制服を着ています。
ですが・・・。
どちらも「シルバー人材センター」から派遣された方❔
という感は否めません(笑)
特に「ニューフジヤホテル」の駐車場係の方・・・。の中の一人だけなんですけれども。
怖いです(笑)
ちなみに、フロントも年配の方ばかりですが、
こちらは別に普通です。
また、お食事の時、
お味噌汁コーナーで並んでいたのですが、
私の1人前のお兄さんの順番になったところで、
係の人が「無言」でさーっとみそ汁の鍋を持っていってしまいました。
すぐに替えの鍋がでてくるのかとおもったのですが・・・。
持ってくる気配ゼロ。
何もない所で、お椀を持って並んでいるという現象が起きました(笑)
一同唖然とするしかなかったです。
この係の若いおにいさんは「アルバイト」だと思われます。
この料金で宿泊させくれるのだから、
ホテルの人に多くを求めてはいけませんね。
なので、
別の「みそ汁コーナー」に並びなおしました(笑)
これを79,000円の「後楽園ホテル」がやらかしたら、
さすがにクレームを入れますが(まず、こんな事はありえませんが)
「ニューフジヤホテル」ではいいんです!
みなさんも、「ん❔」と思う事があっても、気にしない、気にしない(^^)/
この料金、でカニまで食べられると思えば ありがたいですからね~。
という訳で、
「ニューフジヤホテル」
GWは予約でいっぱいのハズですが、
やはり、「当日キャンセル」も必ず出ますよ。
「じゃらん」等で予約すると、とてもお得なんですが、
当日・前日あたりは、×マークで予約できませんので。
電話が一番確実ですよ~。
➡ 熱海の観光地ってどこ?子連れでも楽しめる?ディーンフジオカさんがロケしてたあそこもおすすめ★
スポンサーリンク