簡単バナナケーキの作り方。ズボラさんでもできちゃいます。
焼き菓子って適当でも意外と大丈夫💛
下孫ちゃん👧が食べたいというので購入した「バナナ」
結局食べずに帰ってしまったので、皮をむいて冷凍しておきました(^^♪
長期間とっておくのも何なので、バナナケーキにしてみましたよ 🙂
「焼き菓子」って「デコレーションするケーキ」と違って意外と適当でも大丈夫なので、
適当に作りました~💛・・・いつものことですがっ 😛
スポンサーリンク
材料
-
- 冷凍バナナ 2本
- たまご 2個 (※卵黄と卵白に分けたい人はそうして下さい★)
- 砂糖 50g 今回はバナナが甘いのでこの量でいきました。結果40gでもいけるかも。
- 小麦粉 100g
- バター 100g
- ベーキングパウダー 小①
- あれば、トッピング用のナッツ類 なくても全然オッケー♪
基本は【混ぜるだけ】な作り方
とりあえず、下準備💛
① 冷凍バナナ・バターは常温に戻しておく。
② オーブンは 160℃に予熱しておく。
③ 小麦粉とベーキングパウダーは合わせておく。
④ 型にパラファン紙をひいておく。 ➡ バターを塗ってからパラファン紙をひくと紙がひっついて良い感じです。
基本は混ぜるだけ!の作り方💛
① バナナをフォークなどでつぶして、ペースト状にする。
② バターを白っぽくなるまでまぜる。
③ ※卵白を混ぜてメレンゲを作る。ハンドミキサーでガーッと。
ツノが立つくらいになったら砂糖を入れて軽く混ぜる。
ちなみに、ハンドミキサーがない方や、面倒な方はやらなくても大丈夫 🙂
普通に卵を割って砂糖と一緒に混ぜて下さい 😛
④ ③に①と②を混ぜる。
⑤ ④に(小麦粉とベーキングパウダーを合わせた物)をふるいながら加えてさっくりとまぜる。
⑥ 型に流し込み、あればナッツ類をトッピングする。
⑦ 160℃に予熱したオーブンで約40分焼く。
⑧ おしまい💛
スポンサーリンク
なければないで良いのです(^^♪
小麦粉と砂糖とバターがあればどうにか作れると思っています💛
私は、「焼き菓子」は「ケーキやさん」ではないので、いいんですよ💛
バナナの代わりにりんごを入れても全然オッケーですしね。
今回は、たまたま「ミックスナッツ」が家にあったのでトッピングしてみましたが、
なくても全然大丈夫ですので。
まずは、
「本とかを見なくてもできるお菓子」
という事で、パウンドケーキはとっても便利です。
分量も覚えやすく、
小麦粉とバターは同じ分量と覚えておけば、あとは混ぜるだけ 🙂
私は、卵白を泡立てる「メレンゲ」が好きなので、作ってしまうのですが、それもやらなくても全然オッケーですしね。
生でなくて、味がついていれば、それは成功です(^^♪
気分転換に、バナナケーキ、作ってみてくださいね~♬
ほかの簡単お菓子はこちら
スポンサーリンク