ディズニーランドの混雑予想ってどうなの?感覚が違う?
「まあまあ空いている。通常の平日」とはいかに。
先日、ディズニーランドに行ってきました。
孫👦の卒園記念です🌸
1デーパスポートが2枚あったので、せっかくなので平日に保育園を
お休みして行ってきました。
こんな事は小学生になったらできませんからね。
まだ、春休みにも入っていないし、空いているといいなーと思い、
見てみた「混雑予想」
3つくらいのサイトを見て、
全てが「まあ空いている」とか
「まあまあ空いている、通常の平日」とかでした。
ラッキー💛
いつもは日曜日に行っていて、大混雑で大変な目に会っていたし、昨年は平日でも春休みに入ってしまっていて混んでいたので、今回は楽ちんだぞ~💛
と、とーっても喜んで張り切ってでかけたのですが・・・・
混んでるじゃん(-“-)
空いているディズニーランド、知ってますか❔
スポンサーリンク
ディズニーランドができたのが確か私が中学2年生くらいの時です。
卒業遠足がディズニーランドでした。
高校の卒業遠足もディズニーランド。
今ほど混んでいませんでした。(-“-)
免許を取り、車で行ったりしましたが、今と比べると、空いています。
だって190分待ちなんてなかったですよ。
まだファストパスなんてなかった時代です。
その後子供が生まれ、友人と平日、子連れで行きましたが、
待ち時間なんてあったかな❔
順番に子供を見ていて、スペースマウンテンとかにも乗りましたが、
並んだという記憶がありません。
それから子供が中学生になるまで 毎年1回は必ず行っていますが、
全て日曜日。
人気のアトラクションはそれなりに並んだと思います。
日曜日なので。
でも、今とは違います。
GWやお盆に行ったこともありますが、
今の混雑とは全然違います。
子供が6年生の時は、日曜日にもかかわらず、めちゃくちゃ空いていて、
その時は「ぷーさんのハニーハント」にもスムーズに乗れてしまいました。
天気はあまり良くなかったのですが、本当に空いていました。
そして孫が産まれてまた行くようになって・・・。
この混雑っぷりにはびっくり。
我が家のダンナはもうこりごりらしく、チケットがあっても
- ダンナみんなで行ってきな。
これは・・・。何故なんだ。
なんか、本当にがっかりです。
もうあのガラガラのディズニーランドにお目にかかる事は2度とないんだな😢
でも、冗談抜きで本当にどうしてなのでしょう❔
シーもできた事だし、もっと分散されても良いはずなのに。
人口が増えているわけでもなさそうだし。
外国人の方❔
外国人の方❔
外国人の方❔
感覚が違う!
空いているディズニーランドを知っている身としては、
「通常の平日 まあまあ空いている」
というと、私の知っている空いているディズニーランドを思い浮かべます。
そもそもの間違いはここですね。
感覚が違うのです。
先日行ったディズニーランドが今現在の「通常の平日のディズニーランド」の姿なのですね!
混雑予想が間違っているわけではないのです!
でも、みんな楽しそうですよね 🙂
こんなに並んで、一体何が楽しいのだろうと思ってしまうオバサンですが・・・・
お友達や彼氏となら、2時間並んでも話はつきないし、別に苦じゃないのかな❔
羨ましい・・・。
我が家は娘も私もそして母も、みんな なんだかふさぎ込んでいました(笑)
特に娘は
仕事を休んでいますので😢
ショックを隠し切れない様子でした。
そして言います。
スポンサーリンク
チケットはネット、もしくはコンビニで購入してこよう★
ディズニーランドに向けて歩いていると、チケット購入のための長ーい行列が。
😱。
でも私思うんですよ。
私は今回、シニア券と小人のワンデーをネットで買いました。
シニア券はコンビニでは買えないので、自宅で購入しましたが、
我が家はプリンタをいちいち押し入れから出してこなくてはならないので、面倒です。
もし小人の分だけならコンビニで購入したと思います。
このチケット行列は本当に時間の無駄だと思いますよ。
中に入ったら散々並ばなければいけないので、避けれる物は避けましょう。
今回は10時開園で10時頃入園したのですが、入口にミニーやらミッキーやらがいたので眺めたりしていました。ちなみにミッキーと写真を撮るのには行列がすでにできていました。
ベビーカーを借りたりして、ファストパスをとると・・・
乗れる時間は4時30分~。
チケットなんかで並んでいたら、ファストパスをとっても乗れる時間は6時~とかになってしまう恐れがあります。
本日宿泊される方や、大人は夜遅くまでいられるので良いかもしれませんが、子供がいるとそうもいきませんよね。
私達は結局その4時30分~のアトラクションに乗ったらお土産を買って帰りました。
寒くなるし、子供もいるし老人もいるし(笑)
そして、今回電車とバスで行ったので、バスもまた混みますからね。
実際1台目には「全員バラバラなら乗れる」との事で乗りませんでした。
子供までバラバラなんて(笑)無理でしょ普通。
並ぶ覚悟がある人、ない人
スポンサーリンク
何が辛いって・・・。
孫が
と言っても
と言って諦めさせなくてはならない事です。
せっかく来たのに😢
でも、並ばなければ何も乗れないので、待ち時間60分の物には並びました。
しかし、世の中には140分でも190分でも並ぶ人がいるんです!
この覚悟がなければディズニーランドには行ってはならない!
そう思い知った日となりました😢
そういえば、一昨年もらったチケットがあったので、日曜日にダンナとシーへ行った事があったのですが・・・。
その時は
と言っているのにそれでも並び続ける人達・・・。
凄い。気合が違うのです!
私達は、というと、グルグル回って結局「つまらない=待ち時間が短い」アトラクションに一つだけ乗り、ビールを買うのも並ぶので、いっぺんに2杯ずつ買い、飲んで、またグルグル回って、
早々に帰りました。
取ったファストパスの時間は8時45分~。
そんな時間まで間がもたないので、さっさと帰宅しました(笑)
過去は振り返らない(笑)
私と同じくらいの年代の方は、きっと「空いているディズニーランド」を知っていると思います。
でも、あれはもう過去の話。
すっかり忘れてしまわないと痛い目に合います。
今のディズニーランドは平日でも「人とぶつかるくらい」混んでいます。
まあ、でも日曜日に比べたらやっぱりいくらか空いているとは思います。
「通常の平日」なのです。
だってぷーさんが60分待ちでしたので。
日曜日ならありえませんよね。
あとスプラッシュマウンテンも140分でした。
日曜日よりは若干短いかな・・・とは思いますね。
また、バスをご利用の方、
平日でも希望のバスにはのれない事もありますので、
かなり早めに行く事をおすすめします。
朝から50分も並ぶはめになってしまいましたよ😢
車でいけば良かったし・・・。
今回は私の母が、車が怖いというので仕方がなかったのですが。
いずれにしても、
気力と根性、そして覚悟とやる気。
これがないとディズニーランドは楽しめないと思います。
孫達が可愛そうなので、おもちゃをたくさん買ってあげました。
なので「楽しかった」と言ってくれたのがせめてもの救いですね(^^♪
と言うと、
・・・。
まじか❔