富士急ハイランド、入園無料になってどうなった?フリーパスとどっちが得?
ちょっと散歩がてらに富士急へ、てな訳にはいきません。
こんにちわ。
富士急ハイランドが無料になってしばらくたちますが・・・。
もう行きましたか❔
みやこ家も孫👦と行ってきたのですが・・・。
「入園無料」とはいうものの、想像していたのとは違ったので、ご紹介しますね~。
スポンサーリンク
無料でもチケット売り場で並ぶというこのモヤモヤ。
当初、みやこたちは、入園だけの人の入口でもあって、勝手にフラーっと入れるのかと思っていたのですが・・・。
入口に「入園のみの人もチケットをもらうように」とかいう看板があって、とまどってしまいました。
でも、書いてあるので並び、チケット売り場で
「入園のみなんですけど・・・」
と、おそるおそる言ってみました。
すると入園券をくれます。
もちろん無料です。
受け取って、オープン時間まで並びます。
連休とあって、すごい人😱
でも、実際は、連休なのにこの日は空いていたほうだと思います。
顔認証
時間になると、入口では、顔写真をとります。
一人ずつ、フリーパスをもっている人も、入園のみの人も。
時間、かかるわけですよね~。一人ずつ顔写真をとるんですよ。
めちゃくちゃ並びました。
メンドクサイし。
なぜ顔認証をするのかというと・・・
■フリーパスの人は、乗り物に乗る前に「顔認証」するんです。
すると「フリーパス」のお客様って事がわかるので、乗り物に乗れます。
また、再入園する場合も、顔認証でOK、という事なんです。
■入園のみの人は、乗り物に乗る時にはチケットを買うので、チケットを出すのみで「顔認証」はしません。
退園する時も「顔認証」を通り過ぎるのですが、必要があるのかどうか、はなはだ疑問です。
■教訓■無料で入園のみの人は、開園してしばらくたってからのほうが空いていて入りやすい!
もともとがそんなに乗り物にのる予定ではないので「入園のみ」なのですから、そんなに急いで行く必要がないと思います。
開園1時間後とかなら、チケット売り場も、入園もスムーズにいくと思いますよ。
スポンサーリンク
乗り物が混むわけ。
という事で、前記したように、乗り物にのる時、フリーパスの方は「顔認証」をするわけです。ひとりずつ。
並んでいるアトラクションは、これによってさらに時間がかかっている気がします。
「マッドマウス」というアトラクションに乗ったのですが・・・。そんなに並んでいないのに1時間くらい待たされて、びっくりしてしまいました😱
もともと稼働する乗り物が少ないのですが、人が座って出発するまでが、めちゃくちゃ長い!
かなりイライラしてしまいました。
10分くらいで乗れるとふんでいたので(笑)
だって、本当に短い列だったんですよ。
一服していたダンナが
まだ乗れないの、
と呆れていました。
富士急ハイランドさん、得意げに「顔認証導入」とかいっていますけれど、これ、スーパー混雑時はたいへんなんじゃないのかしら❔❔❔
入園のみだと、チケットすら売ってくれないアトラクションも。
これはどういう事かというと、
「絶望要塞3」というアトラクション。フリーパスを持っている人しか入れません。
何やら看板に書いてあるのですが、意味がわからずそのへんのスタッフさんに聞いたところ、
「1200円払えば入れる」
というので購入しましたが、
嘘でした(笑)
このお値段は、予約する人が買うチケット。
お金を出して予約券を買って、記載されている時間に行けば待たずに乗れるよ、というチケットだったのです。
有料のファストパスってところですね。
入口のチケット売り場で払い戻しをしてもらいました。
それにしても適当だな、バイトかよ。
それから
話題の絶凶戦慄迷宮。
みやこの孫👦がこれに入りたいというので行ってみましたが、入園のみで入ってきた人は、3人で8000円払わないと入れないとか😱
フリーパスの人も3000円・4000円(グループの人数による)払わなければならないようです。
もちろん諦めました😅
でも、おとなりの「血に飢えた病棟」というアトラクションは入れたのでダンナと孫と2人で行きましたが・・・。
めちゃくちゃ怖かった、というので、戦慄迷宮なんて入らなくてよかったです。
助かりました(笑)
このあたりは、昔の富士急ハイランドしかしらないオバサンみやこ&ダンナには、かなりわかりずらいですね~。
そして聞けば嘘を教えられる、という・・・。
スポンサーリンク
乗り物チケットを買うのが得か、フリーパスが得か!
結論から言うと、
孫👦だけはフリーパスのほうが得でした。
みやことダンナは、それぞれ孫👦の付き添いという感じで、どちらか1人が乗るだけなので、無料で入ってチケットを買うほうが得です。
実際、孫👦が一人で乗ったものもありますし。
この日は空いていたので、絶叫系と、前記の「マッドマウス」以外の乗り物はほとんど待たずに乗れました。
これが、「待つ」となると、孫👦は嫌がるので、【入園のみ】のほうが得だったかもしれません。
その日の混雑具合と、子供の身長年齢で、決めたらよいと思います。
それにしても、孫👦が「絶叫系」に乗れるようになってしまったら・・・😱
誰が一緒に乗るのだか・・・💦
考えただけでも恐ろしいですね。
その時は、もちろん大人もフリーパスですね。
ネットで前売りがお得で速い
ネットでチケットを購入して、さらに顔認証まで済ませてしまう事もできます。
これを事前にやっておくと、待たずに開園と同時に入れます。
(会員になる必要がありますが会員になると何かとお得です)
前売りはお得ですし、おすすめです。
待たずに絶叫マシンに乗れる「スマート絶叫優先券」もあります。
(フリーパスとは別料金です☝)
遠くから来て遊び倒すなら、背に腹は代えられない、思い切って購入してしまいましょう。
また、みやこ達のように急遽行くことになった方、周辺のホテルなどで、こんなチラシもありますので、利用すれば少しはお得です。
これは、前日宿泊した「リゾートイン芙蓉」に置いてあったものです。
そんな感じで、入園無料になった富士急ハイランドのお話でした~。
暖かくなってきてますます激混みが予想される「富士急ハイランド」ですけれど、富士山はきれいだし、「リサとガスパール」の街並みはかわいいし、おとなりのふじやま温泉もいい感じだし、富士急っていいところですよね💛
お休みの日にはぜひ行ってみて下さいね~。
ではでは✋
スポンサーリンク