富士急ハイランドと絶景富士山。子供と富士山を見る旅へ。空いた時間にまったり遊ぼう♥
暇なので富士山を見る旅へ行ってみた。
こんにちわ♥
連休に、行くところがなくて暇だったので
孫👦と、富士山を見る旅へ行ってきました。
じじ、ばばは「ふじやま温泉」&「泉水」で温泉。
孫は、富士急ハイランドでゆるーく遊べるプランで、
「遅く行き、早く帰る」旅行でも、かなり満喫できましたよ~。
連休でも空いていた「ビジネスホテルリゾートイン芙蓉」さん♥ありがとう(^^♪
スポンサーリンク
孫の「暇だ」の一言で、「山梨へGO」
みやこ家は、山梨が大好きで、特に富士五湖周辺へはよく遊びに行っていたのですが・・・。
ここのところごぶさたしていました。
しかし、前日から泊まりに来ていた
孫👦の
の一言で、久しぶりに「ふじやま温泉」へ行く事に。
ここには、孫👦の大好きな「射的ゲーム」があるので、
孫👦も納得。
しかし、温泉といったら、🍺ビール飲みたいですからね。
「ふじやま温泉」とつながっている
富士急ハイランドの「ハイランドホテル」にはちょっと高くて泊まれないので
すぐ近くの「ビジネスホテル リゾートイン芙蓉」へ電話をすると、
との事。
ラッキー♥
という事で、
急遽、ビジボに1泊旅行となりました~♥
ふじやま温泉
ふじやま温泉についたのは3時ごろ。
まだ、空いていました。
1年ぶりくらいにきたのですが、お会計が「機械」になっていてびっくり😱
この手のお支払いは、
カードで払う時には、暗証番号を入力しなくてはなりません。
いつものように
「サインで☝」
というわけにはいかないんですよね。
前にイオンシネマで、「機械」に案内されてしまって、暗証番号がわからずに
困った記憶があります。
という事で、本日の支払いは「現金」に決めました。
お風呂も若干変わっていて、
風呂の奥にあった岩盤浴がなくなっていました。
4階のエステがある有料スペースの方に移動したようですね。
時間的に空いていたのですが、
外国の方が多かったです。
隣の「男湯」から、日本語ではない言葉で大騒ぎしている声と水しぶきが聞こえてきました。
どうやら、子供が風呂に飛び込んでキャーキャー言っており、
それを見て大人も、さらに大きな声でキャーキャー騒いでいる、という感じ。
迷惑ですね。
ダンナも孫👦も嫌な思いをしたでしょう。
どちらの国の方かは、ご察し下さい。
女湯は、静かにまったりでしたので、良かったです♥
お風呂が終わると、
孫👦とダンナは、さっそく「射的ゲーム」をしていました。
孫👦が腕をあげて、
たくさんの「勝利品」をとってきましたよ。
ぬいぐるみ大2.小1。おかし2こ。
その一例(笑)
ぬいぐるみの1つは、1発目でとりました😊
本日宿泊する「ビジネスホテル芙蓉」には6時頃行く予定だったので、
それまで、2階の食堂で食事をしたり、ゲームをしたりして、まったり過ごしました~。
こちらは、ふじやま温泉2階食堂からの富士山です~。
少し、ふじやま温泉内を散策してみたら、3階には
キッズスペースができていて、
随分と様変わりしていました。
ハンモックもあって、お子様達が喜んでいましたよ😊
スポンサーリンク
ビジネスホテル芙蓉
着替えて、支払いをすませ、
いざ「ビジネスホテル リゾートイン芙蓉」へ🏃
ここには、過去3回ほど夫婦で宿泊したことがあります。
安いうえに、「泉水」という日帰り温泉が併設されており、
宿泊していれば無料で入れます。
残念ながら温泉ではありませんが、浴槽が
「富士山の岩石」でできている、
「マイクロバブル波」というのが売り。
マイクロバブルって、ようは「こまかい泡」のお風呂って事です。
そして、露天風呂もありますが、こちらのお風呂の名前が
「若返りの湯」(笑)
みやこは、この名前につられて、こちらの「泉水」に行くようになったので、
名前を考えた人、凄いですよね。
それから「岩塩」のお風呂があったのですが、
なくなっていて、アヒルのおもちゃが大量に浮いていました(笑)
アヒルのおもちゃ(笑)
この「泉水」は、宿泊施設付きのお風呂では珍しく
「子供のおむつ」にうるさいんです。
かなりしつこく言われます。
「おむすはとれています!」と言っても、結構しつこく言ってくるので、
ちょっとイラッとするほど。
それなのに「あひるのおもちゃ」って。おもしろい(笑)
まあ、そんな感じのビジホですけれども、
安いので、たまに利用していました。
この日は、行くのが遅かったので、風呂や休憩室は大混雑。
みやこ達は、ふじやま温泉帰りなので(笑)
そのまま、併設されている「はなの舞」へ。
本日の夕食です~。
はなの舞
こちらの「はなの舞」
値段設定が普通の店舗より高いのか❔❔❔
一応、ホテルの中にありますので、そんな事もありなのでしょうか❔❔❔
そんなに食べていないのに、なかなかの金額だったのでびっくりしてしまいました。
「魚民」よりも、もともと料金が高いのかな❔❔❔
すぐそばには「サイゼリア」もあるので、
節約したい方は、
道路を渡れば「サイゼリア」がありますので、そちらのほうが安く済みますよ(笑)
ケチですみません💦
スポンサーリンク
ビジホの夜の過ごし方💛
さて、たらふく飲んで、
ダンナは寝る時間なので寝てしまいました。
しかし、みやこと孫👦はまだ眠くない、
という事で、
夜遅くに、2人でお風呂に入りました。
9時頃だったのに、空いている、という感じではなかったです。
そして、ゲームなどがないので、
マッサージ機にかかりました。
ウィーンっと気持ちいいのですけれど、
孫には「乗り物」と思えるようで(笑)
喜んでいました。
自宅にもあるんですけれどもね☝
いよいよやる事がなくなって、仕方なく部屋へもどり、就寝~☽
明日は「富士急ハイランド」へ行って、「道の駅鳴沢」で富士山博物館に入り、
八百屋で「やまといも」を買って帰る予定です。
早く帰らないと、東名高速がいつものように「渋滞25キロ」とかになってしまいますので、
遅くても3時には帰りたい、とダンナが言っていました。
では、続きます~✋
スポンサーリンク