ゴキブリ対策に最強ハッカ油!スプレーの作り方もご紹介。
そろそろゴキブリの季節です。みなさん準備は万全ですか?
こんにちわ💛
みやこです(^^♪
暖かくなってきたな~。と思ったら、雨ばっかり☂
なんだか変な天気ですが、
そろそろGの季節ですよ。
我が家では、すでにでっかいクモ🕷と何度か出くわしていますし、
ゴキもそろそろですね😢
なので、今年もさっそく「ハッカ油」を使用しています♪
なかなかの優れモノなので、ご紹介しますね~★
スポンサーリンク
効き目のほどは・・・というと。
さて、今どきは ドラッグストアのレジ前に「でーん」と置いてあるハッカ油ですが、効き目はというと・・・。
効きます(^^♪
ご安心下さいね。
我が家では、2年前に
毎晩Gが出て来て、私が退治する・・・という事がありまして。
3日も続くと・・・。病んできてしまいまして。
その後、お盆で家を5日も空けなければならなかったのですが、
帰ってきて、Gがうじゃうじゃいる事を想像して、
いもてたってもいられず、ネットで検索してみて、この「ハッカ油」の存在を知ったわけです。
そして、「大人買い」
昨年もお世話になり、今年ももちろん、すでに使用しております。
|
この「ハッカ油」のハッカの臭いは
Gだけでなく、ほとんどの虫が嫌いな臭いだという事で、コバエやクモなんかにもききますので、
あっちにも、こっちにもスプレーしちゃいましょうね~。
「ハッカ油」は殺傷能力はありませんので、
家に侵入した虫やGについては、「ゴキジェット」で退治するか、
「ブラックキャップ」にお願いするか、
という事になりますので、悪しからず!!
私も、ハッカ油とブラックキャップをセットで買いましたよ。
ハッカ油スプレーの作り方
では、さっそく、スプレーの作り方💛
ポリエチレンは溶けてしまうので、スプレーは「ガラス」にして下さいね。
【100リットルのめやす】
- ハッカ油 40滴
- 無水エタノール 10ml
- 精製水 90ml
これを、上から順番に容器に入れて混ぜれば、出来上がりです。
ちなみに、私は、というと、
最初こそ、スプレーを作ったものの、めんどくさくて(笑)
今では直に 「ピッピッ」と振りかけています😱
網戸なんかは、スプレーのほうが断然いいのですが、
でも、数滴でもふりかけると、臭いが凄いので、効き目はあると思います。
玄関も、ドアの下のところに振りかけているだけで、2階まで臭うので・・・。
でも、この場合は、ハッカ油の容器を触った👏手で顔に触れたりすると、顔がスースーして非常に困りますので、注意して下さいね。
自分で作るのは面倒だけど、直ピッピッも嫌だな、
という方は、
初めからスプレーになっている物もネットで売っていますよ(^^♪
是非どうぞ~。
スポンサーリンク
夏場は、清涼効果が凄い!
「ハッカ油」は、「嫌な臭い」ではないうえに、夏場は清涼効果が凄いんです♪
想像がつく通り、「メンソール」なので、もうスースーしてね、
節約にもなるんじゃないかと思いますよ♬
そのほか、
- 消臭効果
- 肩こり
- 鼻づまり
など、世の中で出回っている「メンソール系」のものは、全て「ハッカ油」でどうにかなるって事ですね。
確かに、部屋中がハッカの臭いだと、体も鼻もスースーしますよ。
それから、我が家だと、押し入れの中にも数滴「ピッピッ」てふりかけてます。
という訳で、何かと便利な「ハッカ油」
みなさまも
今年は「ハッカ油デビュー」してみてはいかがですか❔
ではでは✋
スポンサーリンク