箱根あじさい電車に乗った気になるかもしれないブログ。
あじさい好きにはたまらない「あじさい電車」
箱根、心配ですよね。
でも一時期、ニュースでよくやっていましたけれど、最近は全然・・・。
しかも、情報番組では、「箱根特集」なんていうのも放送しているのですっかり大丈夫なのか、と思ったら、大涌谷のあたりは規制されているようですねぇ。
という事で、箱根に行くのをためらっているかた、
今年こそは「あじさい電車」に乗ろうと思っていたのに、諦めた方、
乗った気になってみて下さい。
・・・なれなかったらごめんなさいね🙇
スポンサーリンク
やっぱり最強⁉あじさい電車。
今の季節、どこにいっても咲いている紫陽花ですけれど、
やっぱり箱根の「あじさい電車」は一度はのってみたいですよね。
あじさい電車にのってからの~「箱根ガラスの森美術館」は最強のあじさいめぐりだと思います☝
あじさい電車ってこんな感じです。
雰囲気だけでも伝わったでしょうか(笑)
電車を降りたら「箱根ガラスの森美術館」でキラキラ紫陽花をご堪能下さい(^_-)-☆
スポンサーリンク
箱根のあじさいはまだ大丈夫らしい!
今年は梅雨っぽい日が続いているので、箱根の紫陽花はまだまだ大丈夫そうですね。
紫陽花電車の沿線に咲いているあじさいの見頃は、場所によって違うのですが、
強羅駅付近だと6月下旬から7月中旬か見頃という事ですので、ギリギリまだ間に合いそうですね。
445mの標高差があるので、上の方に行くほど、遅く咲き、遅くまで咲いているんですね。
停車駅は
箱根湯本~塔ノ沢~大平平~宮ノ下~小涌谷~彫刻の森~強羅
あじさい電車、ゆっくりと進む事もあって、強羅まで行くと、結構時間がかかります。
ゆっくりゆっくり沿線の紫陽花がみられて、嬉しい限りですよ~。
箱根登山電車(あじさい電車)は1時間に4本運行しています。
終点強羅までは約40分!
全席自由席です。早く行って良い席をとりましょう。
という事で、箱根登山鉄道「あじさい電車」に乗った気になれましたでしょうか?
・・・😞
機会があったらぜひ、
「あじさい電車」⇒「箱根ガラスの森美術館」という紫陽花巡りをしてみて下さいね~。
それではまた✋
スポンサーリンク