ズボラでもできる!イチゴショートケーキは簡単でお得。
意外と簡単なスポンジケーキ。
スポンジケーキというと、なんかとっても難しそうですが、
今は炊飯器で焼いてしまったり、ホットケーキミックスでできちゃったりと、
昔ほど敷居が高くなさそうですね。
我が家では小麦粉はあるけれどホットケーキミックスはないので、
普通に小麦粉で作ります。
でも、自宅で家族と食べるなら、スポンジケーキってやっぱり凄い節約になるし、
家にあるもので作れてしまうので、手作りがおすすめ!です。
スポンサーリンク
膨らまなかったら、2段にしなければいいだけ!
今回、孫👧のひな祭り🎎という事で作ったのですが、
あまり膨らまなかったので、1段にしました(笑)
ちゃんと膨らめば、真ん中から切って中にもクリームとスライスしたイチゴを入れるハズだったんですが、
やめました(笑)
砂糖と塩を間違えたりしなければ、まずいなんて事はないので、
家族にも美味しいと言われ、満足です♥
ただし、家族と食する場合のみですけれどもね(笑)
材料と作り方
18センチ丸型1個分です。
ちなみに、この分量はきちんと計量したほうがよろしいかと。
型には必要に応じてパラファン紙とかを敷いておいてくださいね。
■薄力粉・・・90g
■卵・・・3個
■砂糖・・・90g
■牛乳・・・大さじ1➡牛乳がなかったのでデコレーションで使う生クリームを入れました。
■溶かしバター・・・15g
■ベーキングパウダー・・・小1
■バニラエッセンス・・・適量
■生クリームかホイップクリーム・・・1パック200ml
■砂糖・・・生クリーム、ホイップクリームのパックに書いてある説明とおりに。
① 卵は卵黄と卵白に分けます。
② 卵黄はほぐして砂糖の3/1を加えて泡だて器でよーく混ぜます。
③ 卵白はハンドミキサーでガーッとツノがたつまでよく泡立てます。
残りの砂糖を加えてさらに固いメレンゲに。
【今回ケーキが膨らまなかったのは、ここに原因があると思われます。】
④ ③のメレンゲに②を加えて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを入れます。
⑤ ベーキングパウダーと一緒にふるった粉を加えて、ボールを回しながらヘラで切るように
さっくりと混ぜます。
⑥ レンジでチンした牛乳と、溶かしバターを入れて混ぜ合わせます。
⑦ 準備した型に流し込みます。
⑧ 15センチくらいの高さから型を2~3回落として
160℃のオーブンで27分~30分焼きます。
★我が家のオーブンの時間ですので、あくまでも目安です。
スポンサーリンク
デコレーションしましょう♥
さて、焼きあがったらママの腕の見せ所ですね。
ここからが本番ですよ。
ケーキなんて、膨らんでも膨らまなくても、まして皮が少しパサついていても大丈夫。
生クリームが美味しいし、イチゴもおいしい。
一緒に食べるので大丈夫なのです♬
・・・料理の先生が聞いたら怒られそうですねぇ(笑)
シロップとか、作る人はどうぞ。
●水・・・50cc
●砂糖・・・50g
●ラム酒・・・大2/1
これは真ん中を切った場合に断面に塗ります。
私はやったことがありませんけれども(笑)
今回は、2段にしなかったので私には必要ないですね。
あとは、生クリームとかホイップクリームを泡立てて、
ケーキに塗って、バランスよくイチゴを飾ればおしまいです。
★私はスポンジケーキの上の部分が平らになるように真ん中の膨らんでいるところは削いでからデコしました♪。
今回買った物は
イチゴ298円・ホイップクリーム108円
以上です。
ケーキを買うと小さなヤツでも2,000円はしますからね。
それに、
ひな祭りといえば
他にもお刺身買ったり、はまぐり買ったりしなきゃいけないので、
嬉しい節約となりました~。
それでも楽しい🎎ひな祭りでしたよ♥
みなさんは、どんなひな祭りでしたか❔
もっと簡単なお菓子はこちら
スポンサーリンク