インハンド感想。まさかこのドラマで泣くなんて。天才は濱田岳さんのほうだ。
濱田岳さんから目が離せない👀
インハンド、いつもあまりまじめに見ていなかったのですが(笑)
先週あたりから面白くなってきて、昨日の最終回は3回も見てしまいました。
まさか山下さんに泣かされる日がくるなんて・・・。
それもこれも濱田岳さんのおかげです。
菜々緒さんもよかった。
最終回が素晴らしかったドラマでした(^^♪
スポンサーリンク
こんなことが現実にあったら😱
サラッと村の封鎖、などと言っていますけれど、こんなことが本当にあったら恐ろしいです😱
昔、サーズ?という病気が流行った時、どこかの国で病院封鎖とかやってましたよね。家族が怒ってて・・・。
確か、韓国か中国だったような気が・・・。
それにしても、こんな厄介なものをまき散らした新太くん、パトカーに乗せられていましたが、もうこの子は死刑ですよね、迷惑極まりない。美園ちゃんなんて妊娠しているのに、旦那さんは死んでしまったし、本当に悲しいお別れでした😢
産婦人科になった高家さん。
美園ちゃんのお産を高家さんがすることになるのですが、頑張りましたね💪
頑張った後、紐倉博士に
「お前にしてはよくやった」
と、褒められた時のあの顔・・・。
濱田岳さんは天才だな、と思いました。
泣きそうになりましたよ。
スポンサーリンク
高家くん、助かってよかったよ~😢
むしろ、博士も含めて、なぜ移らないのか?と思ったりしたのですが・・・。紐倉博士に限っては、内緒で自分だけ何かワクチンでも打っているのかと。
そしたら、高家さんが感染してしまいました😱
お母さんに「死にたくない」って呟いている時なんか、涙腺崩壊してしまいましたよ。死なないで~って。
濱田岳さんという人は、やっぱり天才だな、と思いました。
このドラマは、山ピーだけでは、とてもとてもゴメンナサイ💦
それにしても、濱田岳さん、平成夫婦茶碗の時からちっとも変っていない(笑)
感染して寝ている時に、ヒゲが生えていて、ああ、成人したんだと確認。
釣りバカ日誌もよかったけれど、この「助手役」もはまり役でしたね~。
あ、そばで泣く山下さんも、外に出て泣く菜々緒さんもよかったです。もらい泣きしました。
そして、亡くなったか?と思われた高家さん、復活するのです。
みんな泣いているのですが、生きていたのです。
本当に良かった😢
ほっとしました。
高家さんは主演ではないので、死んでしまうのかと思ったのですが、やっぱり山下さんだけでは不安ですからね。ゴメンナサイ💦
続編あり?
博士が天才だったおかげで、村の人は救われて、高家さんも元気になって、封鎖も解かれ、「エボラ」は終焉を迎えます。
その後、菜々緒さんは外務省に戻り、博士はパスポートを無事に手に入れる事ができ、初めの目的を果たしました。
そして高家さんは、「国境なき医師団」となります。
えー😱
ずっと助手をやっているんじゃないの😞
と、少しがっかりしてしまいましたが、高家さんを追っかけて博士がやってきます(^^♪
ここでまた、イチャコラしだす2人。
可愛らしいです♥
仲良く一緒にいてほしいものですね。
だって、博士は高家さんから「人間」を学びたいのですから。
でも、博士、そんなにコミュ障でもないし、割と普通の人ですよね。
うちのダンナよりも、普通かも(笑)
なんか2人が可愛らしいので、続編があるといいな。
その時は、初めからまじめに見ようと思います。
まあ、そんな感じで、あまり興味のなかった方でも、ラスト2週くらいはとても面白いので、見てみて下さい☝
ではまた~✋
スポンサーリンク