暖かくなってきたので子供とカニを取りに磯遊びに行ったら・・・。
無名だけど、シーズンには凄い人出の「真鶴琴が浜」
こんにちわ。
暖かくなってきましたね。花粉も気になる季節ですね。
でも、分厚いコートを脱ぎ捨てて、かわいい子供とお出かけしたくなりますよね♥
我が家もさっそく磯遊びに行ってきました。
海風はやっぱり冷たいけれど、6歳児👦は大喜び!
みなさんのお宅の近くには、磯遊びができるような場所はありますか❔
我が家は近くはないのですが、
車で1時間半くらいのところにある真鶴の「琴が浜」に行ってきました。
場所は、というとココ
子供だけではなくて、大人も夢中になってカニとかエビとか🐡とかを探してしまうので、
許容範囲の方はぜひ一度遊びに行ってみて下さいね(^^♪
スポンサーリンク
ウミウシとかいう「なめくじ」っぽい生物ばっかりだった!
さて、我が家は夏場~秋くらいまで、よくここに来るのですが、
そのたびにカニやらエビやらを虫かごに大量に捕獲して、
帰る時に逃がして帰ってきます。
で、今回も、6歳児孫がカニを捕まえると張り切っていたのですが・・・
季節によるのでしょうか❔
カニはあまりいませんでした。
かわりに、私にはナメクジにしか見えない「ウミウシ」🐄なる生物が・・・。
この生物は、カニのように逃げないので、どんどん虫かごに捕獲される事になります。
怖いですね~。気持ちが悪かったので(ウミウシさん🙇ゴメンナサイ)写真もとりませんでした。
ちなみに、この生物が「ウミウシ」だという事は、後から来た小学生のお兄ちゃんに教えてもらいました(^^♪
ですがね、家で検索してみると・・・ウミウシじゃなくて「アメフラシ」かな❔
全然可愛くなかったので!
夏場は、というと、この混雑。
夏場は出遅れると、テントを開く場所すらないほどの混雑ぶりです。
駐車場もいっぱいと言われてしまう事も!!
前日から場所取りをしている人も!!
なぜ、ここが人気かというと、
岩場に池ができるので、比較的安全だからだと思います。
それから、やっぱり、🐡とか、カニとかを獲るのも楽しいですし、
砂まみれにならないし、
何より、水が綺麗。
トイレも毎朝お掃除の方が来ていて、比較的きれいです。ペーパーもたくさん。
唯一の難点は「フナムシ」が凄いことですが、
みなさん、大勢で来て楽しんでいます。
海がきれいなので、ダイビングショップもあって、ダイビングに来ている方もいらっしゃいますね。
こちらは、
孫にとってくれと頼まれてたのでスルメでつって捕獲しようとしたのですが、ダメだったカニさんです★
すべってびちょびょになるので着替えは多めに!
なんて言っていても、滑るんですよね、緑色になってる所とかが。
なので、ぼちゃぼちゃ水につかります。
夏場は水着なので良いのですが、服で遊ぶ時は
着替えと、替えの靴は必須です👚👟
ちなみに、私もダンナも片足浸かりました(笑)
大人も着替え必須ですね~。
あと、絆創膏も必需品。👦、むちゃするのでケガが絶えません。
それから、ライフジャケットは着せておくと、やっぱり気分的に安心ですよ。
🚙 🚙 🚙 🚙 🚙 🚙
この日は私が片足びちょびょになったので、「伊藤園ホテルホテル熱海館」に泊まってきましたよ♪
もう、家まで運転するのが嫌になってしまったので・・・🏩
ネット予約では満室でしたが、電話したら空室ありで、しかもファミリールームに泊まらせてもらえました。
部屋が2つにベッドが5こ!
お値段変わらずでとても、得した気分でした!
スポンサーリンク
お食事は「うに清」でどうぞ。
駐車場の前にある「うに清」は、シーズンオフは、干物のお土産と海鮮のお食事処なんですが
夏場は、ビーチグッズやら、生ビールやらを販売していて、外でも七輪で焼き物を食べられたりととっても便利なお店です。
頻繁にダンナの「生ビール」を買いに行く私は
顔なじみになってしまい、おばさんと仲良しになってしまいました!
バーベキューセットを持っていくのも大変だし、お弁当も飽きたしという時には
「うに清」でお食事してみて下さいね。
海で遊んで、美味しい海鮮を食べる「王道コース」をどうぞ★
この「うに清」、観光バスもくるので、とても賑わっています。お昼の時間は少しずらしたほうが良いかもですね。
大人も小学生も幼児も👦も👧もみんなが楽しめる、磯遊び。
未経験の方は、ぜひ一度お試し下さい。
ハマりますよ♥
ではでは✋
スポンサーリンク