子供が受験に落ちた時どうしますか?
子供が受験失敗・・・。親も泣きたくなるけれど。
こんにちわ♥
受験シーズンですけれど、試験が終わってほっとしたのもつかの間、今度は、合否がきになり、。そわそわしてしまう時期ですよね。
今更騒いでもしかたがないのですが・・・。
実は、私の娘も「落ちた組」でした。
こんな時、親はどうしたらよいのでしょうか?
あなたならどうする!!
スポンサーリンク
合格発表に一緒に行かないほうが良いわけ。
合格発表ですが・・・。
もしかして、発表についていく親御さんもいるのかしら?
娘は、同じ学校を受験したお友達はいなかったのですが、それでも一人で発表に行きました。
ついてきて・・・と言われたなら仕方がないのですけれど、そうじゃなければいかないほうがよろしいかと思います!
一緒についていって、合格していれば、こんな嬉しい事はありません。
抱き合って喜べて、まさに歴史的瞬間です。
しかし、落ちていたら・・・。
みやこの娘は、電話で
「落ちた」
と連絡をくれました。
その時
「頭が悪くてごめんね」
と言われました。
私は、仕事を休んで自宅で待っていたのですが、娘が帰ってくるまでの間、泣きました😢
がっかりした、、、というよりは、
落ちるような学校を受験させて、そして娘に
「頭が悪くてごめんね」などと言わせてしまった自分の詰めの甘さが悔しくて、泣きました。
でも、泣くのは娘が帰ってくる間までです。
平気なふりをしなければなりません。
この時、合格発表に一緒に行かなくて良かった、と心から思いました。
一緒になって親の私が泣くわけにはいかないのです。
娘は、本来ならば、その足で中学校へ戻り、先生に報告しなくてはならなかったのですが、
そのまま家に帰ってきました。担任の先生に報告する気力もなくなっていたようです。
スポンサーリンク
滑り止めの高校へ入学するための準備にとりかかってしまおう。
私の娘が受けた「滑り止め」の高校は、
本命高校の発表を見て、その後すぐに、制服を購入しに行かなくてはなりませんでした。
本命高校が合格していれば、そのまま無視でよし。
落ちていたら、急いで制服を作りに来ないと締め切るよ、というものです(笑)
なので、娘が帰宅したらすぐに、
「さあ、制服作りに行こう!」
と、もう何事もなかったかのようにふるまいました。
娘は、さらに
「ごめんね」
などと言っていましたが、
「いいじゃん、行く高校があるんだから!」
と、
「お昼ごはんをどっかで食べて、制服つくりに行こう。」
と、すぐに出かけてしまいました。
この後は、もう、これから入学する学校の話しかしません。
制服を作りに来ている子たちと、さっそく友達になり、カバンを買いに行き、くつを買い、とせっせとやっていると、
新しい友達ができた事や、皮のカバンやローファーにワクワク。夜になる頃には元気になっていました😊
しかし、娘は、この日から卒業式まで学校へは行く事はありませんでした。
理由は
「私が行くと、合格した友達が素直に喜べないから悪いから」
だそうです。
まあ、一理ありますけれどもね。
不合格の子がいるとどうなるか。
私は、自分の高校受験の時にも喜べなかったという辛い記憶があります。
合格していたのですけれどもね。
一緒に受験したお友達が落ちてしまい、泣いてしまい・・・。
「やったー」
などと言えるわけもなく。
他の友達も、落ちてしまった友人を慰めにかかり、私の合格を喜んでくれる友人は1人もいませんでした。
まるで犯罪者?のような扱いを受けてしまった記憶があります。
なので、娘が言う
「私がいると、他の友達が喜べない」というのはかなり納得です。
気を使われるのも嫌だろうし、まあ、しばらくは顔を合わせない方が良いのかな?と。
学校はもう行っても何もすることがありませんしね。
先生にも事情を話して、了解をもらいました。
スポンサーリンク
まとめ
高校受験に落ちてしまう、というのは、子供にとってまさに初めての挫折だと思います。
私の友人も、そのあと10年ぐらいは言い続けましたし(笑)
例えば、一緒に原付バイクの免許を取りに行った時とか
「またみやこだけが受かってたらどうしようかと思ったよー」
とか、事あるごとに、高校受験の時の事を口に出していましたし、
根にもたれても・・・と思う出来事なのですが、理不尽にも、かなり根に持たれていました(笑)まあ、笑いながらですけれども。
高校は、無理をして実力以上の学校を受験させないことが一番良いのですが、こればっかりは運ですからね。倍率とかもありますし。
そして落ちてしまったら、親は、
■泣き顔を見せたりしない。
■妙に慰めたりもしない。
■行かれる学校(滑り止め)があるのだから、そちらにシフトさせるような楽しい話をする。
もう、前向きに、切り替えて、
新しく行く学校の部活の話とか、そこでどんな勉強ができるか、とか。
もう、落ちてしまったのですから。振り返っても仕方がない!
そういえば、📺ドラマ「初めて恋をした日に読む話」で、深田恭子ちゃんは東大受験に失敗して、「落ちちゃった」と笑ったところ、母親にビンタされていましたね。
なぜビンタ??と思いますが、これは
親も一生懸命がんばって応援してきたのに、笑って「落ちた」と言われたら、ひっぱたきたくなる。と言っている方がいらっしゃいました😱
そんなもんですかね。よくわかりませんが、
高校受験に失敗して、ビンタはちょっと・・・かわいそうなので辞めて下さいね。
この失敗を糧に、次の受験とか、何かの試験とかには、もっと頑張って勉強する、という姿勢になってくれると良いですよね。今回は、初めての事で「落ちる」ということがどんなに辛いことか、まだ知らなかったのですから。
私の娘も「自動車運転免許」の試験の時は、かなり勉強していましたよ(笑)
そんな訳で、この時期は私も娘もつらかったなー、
というお話でした(^^)/
受験生をお持ちの方、あと一息、頑張って下さいね~。
ではまた✋
スポンサーリンク