子供が虐待される事件。子連れ再婚が反対されるワケ。
なくならない子供の虐待。
定期的にニュースになる「子供の虐待死事件」
つい最近の、「船戸結愛ちゃん」事件は、ノートに書いたというあの文章を見て、あまりのむごさに泣いてしまった方も多いのではないでしょうか❔
報道する方やコメンテーターの方も泣いていましたね。
私もです。
写真を見ると、なんともまぁ、可愛らしい女の子でした。
まずは、ご冥福をお祈りいたします。
スポンサーリンク
報道に見る、虐待する人の特徴。
報道される「幼児虐待事件」を見ると、主に虐待をする人(犯人)は
◆ 母親の再婚相手の男性、もしくは同棲中の男性
大抵はこのパターンではないでしょうか❔
さらに
◆ 無職
またか、と思うほどの「職業無職」率の高さ・・・。
母親が生活保護を受給していて、それに便乗して家に上がり込み、そのまま同棲したり再婚したり・・・。といった感じなのでしょうか❔
「無職」の男性は、1日中家にいる確率が高いです。時にはパチンコに行ったりするのでしょうが、一日中家にいるので、子供の少しのいたずらや、失敗、泣き声などが我慢できなくなるのでしょう。
狭い空間で、24時間、四六時中一緒にいるのですから、
「泣いた」
「こぼした」
「壊した」
「騒いだ」
「うるさかった」
等、あらゆることが不快に感じてしまうんでしょうね。
そして「しつけ」と言って過度の暴行を加えてしまいます。
母親も同じです。
男性がいなくなったら可愛がってあげよう、ご飯を食べさせてあげよう、なんて考えていたとしても・・・。
男性はずーっと家にいます。そんなスキもないのです。
そして、男性からのわが子への暴行を、静止しない、助けない。ひどい時は、一緒になって暴力をふるう・・・なんて事もあります。
亡くなってしまった子供の遺体を隠して、男性を逃がした母親もいましたね。
それから、出会いは
◆ ネットで知り合った
というのも、よく耳にしますね。
母親は、一度目の結婚、離婚で何を学んだのでしょうか❔
未婚の母だったのでしょうか❔
スポンサーリンク
世間はシングルマザーの恋愛、結婚に厳しい。
相次ぐ子供の虐待事件があって、シングルマザーの恋愛や子連れ再婚にはとても厳しい目がむけられます。
実際、
あの安室奈美恵さんが、当時お付き合いをされていた男性と海外旅行へ行ったことを、未だに非難する方もいるようです。
その時、安室さんの息子さんは父親とハワイ旅行へ行っていたらしいですよ。
子供がいない時でさえ、母親が男の人と遊んでいると非難されてしまう。
母親も、なかなか大変です。
ですが、痛ましい事件が相次ぐと、「子供がかわいそう」と思われてしまうのも仕方がないのかもしれません。
きちんとした男性ときちんとした恋愛をしているシングルマザーのほうが圧倒的に多いのに・・・。
一部の例外の方たちの影響で、心ない事を言われてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか❔
私も子連れ再婚組です。
ダンナはもちろん、仕事をしてます。当然です。子供は虐待もされていません。当然です。
子連れの再婚は本当に色々とあります。
でも、大抵の事は、母親がしっかり見ていれば防げることです。
子供の味方ばかりをしていると、正直、夫婦仲はあまりよろしくなくなります。
でも、そのくらいで丁度いい、と私は思っています。
ではなぜ再婚するのか❔というと、
しなくても良かったです。というか、子供が巣立ってからでも遅くはない、とは思います。
しかし、今我が家の現状をかんがみると、今となっては、後からするならば、あの時に再婚しておいてよかった。と言えます。
・・・でも、我が子が再婚すると言ったら
「やめておけば」と言います!
この矛盾・・・。
スポンサーリンク
なぜ無職と再婚(同棲)するのか❔
シングルマザーが再婚するにあたっては、正直なところ
今よりもよりよい生活をするため。
という考えもあると思います。
なぜ無職の男性と再婚するのか❔同棲してしまうのか❔
100歩譲って、お付き合いをするならば、一緒に暮らす必要はないと思うのですが・・・。
年収は関係なく、「働いている」って結婚の第一条件じゃないですか❔
初めの結婚で、
結婚生活に一番大切なものは、思いやりや愛よりも、まずはお金。
という事を学ばなかったのでしょうか❔
億万長者と結婚していたならば話は別ですが、
まともな生活ができた上での「愛」や「思いやり」であって、まずは生活ができなければ始まらない、と思うのですが・・・。
息子を良い大学に行かせるために、おじいさんに融資❔を募った KKさん母の方が、まだ まともな母親に思えます。
母親だって、女性です。
誰かに頼りたくなる気持ちもわかります。
ですが、無職男性にそこまで依存してしまうのは何故なんでしょう❔
情報番組で母親の供述が「嫌われたくなかったから」「自分も殴られてしまうから」という話を聞きますが・・・。
まぁ、それが本心なんでしょうね😢
虐待事件に関わる母親が、どれぐらい寂しかったか、などは他人には解らない部分ですが、常日頃から「男の人に依存しない」生き方をしていないと、自分を見失ってしまうのではないでしょうか❔
祖父母の役割
虐待で逮捕される母親には、両親はいなかったのでしょうか❔
遠くに住んでいたのかな❔
せめて祖父母がそばにいたなら、小さな命も救われたかもしれないと思うとやりきれないですね。
色々な家庭の事情があると思いますが、特に若い母親は、その母親のケアも大事です。人の目があると、なかなか虐待もしずらいですしね。
数年前に、風俗のお仕事をされていた母親が、数か月間自宅に子供を閉じ込めて餓死させた・・・という事件がありました。覚えていらっしゃいますか❔
きれいな母親の写真が何度も報道番組📺でとりあげられていたので、記憶に残っているのですが、たまたまこの事件の本を購入して読んでみたところ、
元ダンナやその祖父母は、この若い母親がまともに子育てができると思っていたのか❔
という著者の言葉に同感しました。
普段からあまり子育てには感心がないような母親という印象でしたけれども。
この母親が育てる事になった時から、小さな子供たちの運命は決まっていたのかも、とすら思えてきます。それなのに、誰も手を差し伸べない。
ある日インフルエンザにかかり、病院へ行くので子供を預かってほしい、と元ダンナにお願いすると、断られた。実父にも断られた、仕方がないので医者にいかずに家で寝てたのだとか。
その間の親子3人の食事は、どうしていたのでしょうか❔
元ダンナは一銭の養育費も払わずに、新たに家庭を持ち、すでに子供がいるとか。
この子供たちの命を奪ったのは、母親だけではないような気がしてきます。
色々と考えさせられた事件でした。
私も今では「祖母」の立場になりましたので、娘と孫のフォローは自分の仕事だと考えています。
10年後、20年後の自分たち
まじめに頑張っているシングルマザーの方、
良い人がいたら、幸せになってくださいね。
世間の目は、まだまだ厳しい。父親がいくら遊んでも、再婚しても、誰も非難はしないのに。
母親には厳しい目が向けられてしまいます。
それもこれも、他人が、あなたの子供を心配してくれているから!
あなたの子供が、母親の再婚で辛い思いをしないように、と願ってくれているからですね。
自分も子供も、そこそこ上手くやってます!って言えるように頑張ってください👍
子連れの再婚は、苦労が絶えませんし、気疲れも大変なものです。
あっちをたてれば、こっちがたたず・・・この繰り返し。
でもね、10年後、20年後に、家族として形をなしていれば、「再婚成功」なのではないでしょうか❔
我が家なんて、孫ができて初めて、「家族」っぽくなってきたぐらいですから(笑)
そんな訳で、
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ではでは。
スポンサーリンク