あなたの好きなアイスの種別はいかに?「ラクトアイス」とは何ぞや?
アイスの表示見た事ありますか❔
みんなが大好きなアイス🍦
これの表示に「ラクトアイス」「アイスミルク」「アイスクリーム」
「氷菓子」と4種類の表示があるのをご存知でしょうか❔
「氷菓子」は何となくわかりますが、「ラクトアイス」って?
スポンサーリンク
「スーパーカップ」や「爽」は「ラクトアイス」
コンビニでアイスを選んでいると、「スーパーカップ」や「爽」などの
- 大きくて安いアイス
は、「ラクトアイス」と書いてあることがわかります。
そして、
- お値段高めのアイス
は、「アイスクリーム」
まあ、そこそこの感じのアイスは「アイスミルク」と表示されています。
そして、ガリガリ君などのシャーベットっぽいアイスは「氷菓」ですね。
「氷菓」はわかりやすいですね(^_-)-☆
🍦ラクトアイスとは
では、「安価で大きい」ラクトアイスとはどんなアイスか、ご説明します☝
▼ラクトアイス・・・乳固形分3.0%以上・乳脂肪分0
要するに、ラクトアイスとは、乳製品をあまり使わずに、代わりの物で、アイスっぽくしている、という事です。
ちょっとびっくりしませんか❔❔❔
ちなみに
▼アイスクリーム・・・乳固形分15%以上・乳脂肪分8%以上
▼アイスミルク・・・乳固形分10%以上・乳脂肪分3%以上
ということになっています。
ああ、確かに、「ラクトアイス」の代表のような「爽」や「スーパーカップ」は
こんなことを知る前から、あまり美味しいと思ったことがありません😞
でも、好きな人は好きですよね~♥お得ですし、宣伝も凄いですし📺
スポンサーリンク
🍦ラクトアイスの「乳製品の代わりの物」とは。
さて、ラクトアイスの「乳製品をあまり使わずに、代わりの物で代用する」
という、その「代わりの物」とは一体なんでしょうか❔
気になりますよね。
この「代わりの物」とは「植物油脂」「添加物」などです。
植物油と添加物でできた加工食品・・・といえば、「コーヒーフレッシュ」や「ポーションミルク」。そして「ホイップクリーム」などがあります。
ラクトアイスには、どうやら、そんな感じのものが使用されている、という事ですね。
また、
ラクトアイスの「植物油脂」パーム油は発がん性のある酸化防腐剤が含まれています⚠
これは、\(◎o◎)/!ビックリ。
ラクトアイスが安価なのは、このような事情があるのですね。
スポンサーリンク
🍦ごひいきのアイスの種別は❔
そんな訳で、
みやこは、「爽」や「スーパーカップ」は、あまり好きではなかったので、自分で購入することはまずなかったのですが、びっくりしたのは
「パピコ」
てっきり「氷菓」だと思いました。
しかし「ラクトアイス」の表示が(笑)
へえー・・・。
そして、孫達の好きな、
「チョコモナカジャンボ」は「アイスミルク」
「バニラモナカジャンボ」はアイスクリームでした😊
同じ種類のアイスでも、味によって種別が違う事もあるようです。
「ピノ」も、味によってアイスクリームとアイスミルクがあるようです。
こちらは「アイスクリーム」↓
|
気になってよーく表示を見るようになると・・・。
「ラクトアイス」ってそんなにはありませんね。
「アイスミルク」表示が一番多いようですよ。
みやこの好きな、OHAYOブリュレはもちろん「アイスクリーム」でした。
ハーゲンダッツやレディーボーデンなど、
比較的高価なアイスは、やっぱり「アイスクリーム」ですね。
しかし、高価なスーパーカップ「苺ショートケーキ味」はラクトアイス・苺果肉19%
200円越えでも「ラクトアイス」です。
先日、セブンのくじで当たって、コレを食べたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです💦
まとめ🍦
みやこは、個人的には、食品のこのような事は、あまり気にしないようにしているのです。
なぜなら、「食べるものがなくなってしまう」からです。
「コーラを飲むと骨が解ける」と言われて育った世代ですが・・・。
コーラ、たらふく飲みましたけれど、骨、溶けていませんし(笑)
しかし、アイスは、食べなくても平気なもの。コーラもそうですけどね😊
実際、みやこダンナなんか、もう何十年もアイスなんて食べていないと思われます。
なので、好きだから、と言って、毎日毎日ラクトアイスを食べ続けるのは控えたほうがよさそうですね。
それにしても、自分でケーキを作る時などは、安いので「ホイップクリーム」を使っていましたが、「ホイップクリーム」も、アイスでいえば、ラクトアイスの分類だ、という事を知ってしまったので(笑)これからは、高くても「生クリーム」を使おうと心に決めました。
めったにつくりませんけど
まあ、知ってしまったら、多少は気にしておく、という程度でよいのかな❔
あなたの好きなアイスは、どうでしたか~(^^♪
終わりです~。
スポンサーリンク