レゴランドお隣「シーライフ名古屋」は一味違う水族館。
「水族館なんて”(-“”-)”」と思いきや、これがなかなか楽しめた!
こんにちわ♥
この記事はこちらからの続きとなります↓
今回、セブンチケットを買わなかったため、
当日ダンナが一人でチケットを購入しに行ったのですが、
「シーライフ名古屋入場」付のチケットを購入してくれました。
みやこは
と内心思っていたのですが、
これがなかなか♥♥感心しました。
どんな水族館だったか、というと・・・。
スポンサーリンク
こじんまりして、ほのぼの。水槽内にはもちろんレゴブロックも♥
さて、レゴランドホテル1Fにあたる場所にある「シーライフ名古屋」ですが
これがさすが「レゴランドの水族館」という感じで、
「八景島シーパラダイス」「えのすい」「美ら海水族館」「鴨川シーワールド」などとはまた違うかわいらしさ♥
ダイナミックなジンベイザメや、イルカのショーなんかがないのですが、
こじんまりしてほのぼの感があり、結構な出来栄えです🐡
かなり癒される空間なので、
お魚🐡に興味のない方もぜひ行ってみて下さい。
一見の価値があるような気がします🐡
「水族館」というジャンルではないのかも❔と思うくらい、不思議な感じでしたね~。
名前も「シーライフ名古屋」だし☝
まぁ、水族館ですけど(笑)
みやこが選ぶ「シーライフ名古屋」3つのみどころ!
では、「シーライフ名古屋」みやこ家のおすすめ3選(笑)です🐡
1⃣ 小さいマンタ?エイ?
マンタというかエイですね。
おなかが顔みたいに見えてかわいいですよね~。
大きなエイばかり見ていたので、水槽もこじんまり、エイも小さくて、本当にかわいかったです♥
座ってゆっくり見られる作りになっていました。
やっぱり、くらげとマンタは、癒されますからね。
ボーっと見ていたいです。
でも、レゴランドと水族館、どちらも満喫したいと思うと、
ぽーっとしている時間はあまりありません。
閉園時間がずれていればいいのになあ・・・と、少し残念です。
スポンサーリンク
2⃣ ミニチュア海中トンネル。
子供の背の高さくらいのミニチュアトンネルがあるのですが、
これが、これまでに見たこともない作りで、感心しましたよ。
周りの色とりどりのサンゴもきれいで、
孫👦👧達が何度も通っていました。
あれは、かなり印象に残ります 🙂
て口に出して言っちゃいましたよ(^^♪
3⃣ ガラス張りの床
床がガラス張りになっている場所があるのですが・・・
下は綺麗な🐡魚が泳いでいて怖い!
孫👦👧達はガラスの上で飛んだり跳ねたりして、
大喜びでしたが、みやこは、怖くてビビってしまいました(笑)
みたいな(^^
なかなかドキドキさせてもらいました^^
クラゲに関しては、少ないな~という感じで残念でしたけれど、
竜宮城では、大きな女の子がいて、びっくりしました。
その他、全エリアで色合いが綺麗で、
レゴランドっぽいな~。という感じです。
混雑していたら、間違いなく「息苦しい」と感じてしまうくらい小さな作りなのですが
空いていたので、快適に満喫できましたよ♥♥♥
「シーライフ名古屋」入場券付きチケットならば、レゴランド再入場可です。
よく、レゴランドの悪い所・・・として
■再入場できない
と聞きますが、
「シーライフ名古屋」入場券付きチケットならば、再入場できます。
なので、お食事を「メイカーズピア」で食べたいという方は、
是非、水族館付チケットを!
全て解決です(笑)
シーライフ名古屋・基本情報
【住所】名古屋市港区金城ふ頭2-7-1 レゴランド正面
【料金】(公式による)
●ワンデーパスポート
・大人・1,700円/子供・1,300円
●コンボワンデーパスポート(レゴランド入場券つき)
・大人・6,700円/子供・4,500円
※上記2つは7日前に購入すると割引あり。
●年間パスポート
・大人・16,400円/子供・10,700円
【営業時間】10:00~18:00/10:00~17:00・営業時間スケジュールによります。
【その他】
■バックヤード体験ツアーあり。
■ハロウィンイベント開催中♥9/15~11/5
さて、水族館を満喫したみやこ家ご一行は、
再びレゴランドに戻りました~。お土産を買うためです☆彡
そんな感じで、次回に続きます~^^
ではではまた~✋
スポンサーリンク