レゴランド再び。昨年なかったアレが楽しすぎた!
乗り物に乗らなくても楽しいレゴランド♥
こんにちわ♥
この記事はこちらからの続きになります。
よかったらどうぞ↓
さて、いよいよ10時開園です~。
ワクワク(^^♪
スポンサーリンク
走り出すダンナ(笑)
スタッフの方が仕切りのロープを外してくれ
の合図とともに走り出したのは、
なんと我が家のダンナ(笑)
それに続く孫👦
しかし、そこは子供。途中のミニランドで、仕掛けのボタンを押してみたり、眺めてみたり・・・。
なのに、ダンナは知らんぷり(笑)
コースト・ガード・エイチキューめがけて、競歩かよ 🙂
慌てて追いかける孫👦。
それに遅れる事数メートルのみやこと孫👧。
やっと着いたとおもいきや・・・
なんと
休止の張り紙が・・・😱
・・・入口にでもでっかく書いておいてくれたらいいのに😢
ダンナの競歩も、他3名のダッシュも無駄になってしまいました。
ならば、と
次に向かったのはジェットコースター!
去年は少し待ち時間があったので、早めに乗っておいたほうがよさそうです。
またまた急ぎ足で目当てのザ・ドラゴンへ向かいます。
その途中に、昨年諦めたレスキュー・アカデミーがあり、誰も並んでいなかったので
急遽乗る事になりました~。
スポンサーリンク
レゴランドのアトラクション♥レスキュー・アカデミー
入るとすぐにご案内~。
消防車もどきの乗り物が4レーンに並んでいて、
みやこ家は一番手前の消防車もどきに乗りました。
当然ですが、乗り物はレゴブロックでできていませんよ(笑)
消防車もどきには、ダミーのハンドルと、レバーがついていて、このレバーを動かす事で乗り物が動きます。
スタッフの方が
何やら説明をしてくれて、
などと言うものだから、
みやこ達は、てっきり何かくれるのかと思って(笑)
ダンナと孫👦がむきになって【レバー】を動かしました!
一番先までいったら、乗り物を降りて、今度は、前面にある炎の作り物に、水を発射させて消火します。
消火したら、また乗り物に乗り、行きと同じくレバーを動かして、戻ります。
消火は孫👦👧と2人に任せたのですが、これが上手くいかずに
1番にはなれませんでした 😛
見ると、ダンナが汗びっしょり(笑)
よっぽど賞品が欲しかったのですね(^^♪
しかし、1番でも4番でも、シールを貰えただけでした✋
なかなか楽しかったです。
レゴランドのアトラクション♥ザ・ドラゴン
ちょっと疲れたので、普通に歩いて
ザ・ドラゴンに到着~🐊
👧も並んだのですが、すこーし身長が足りずに、中で
と言われてしまいました😢
なので、みやこもお留守番。
ダンナと👦だけで乗りました。待ち時間は5⃣分ほど。
戻ってきた孫👦は開口一番
だって 😛
学校で覚えたのか、その言葉。
フフフ(^^♪
レゴランドのアトラクション♥ドラゴン・アプレンティス
お次は、すぐ近くにあるドラゴン・アプレンティス
こちらも、小さなお子供用のジェットコースターです。
これなら👧も乗れますので。
待ち時間は🔟分ほど。
いいですね~。ディズニーランドじゃ、こうはいきません!
スポンサーリンク
レゴランドのアトラクション♥スクイッドサーファー
その後は、
👦が、
との事で、
スクイッドサーファーへ。
ここは、混んでいました。
待ち時間20分。
スクイッドサーファー前にあるサブマリン・アドベンチャーはかなりの行列でした。
随分と混んできた感じです。
さて、このスクイッドサーファー。
アトラクションの周りに【水の出るボタン】が設置してあって、
誰かがボタンを押すと、アトラクションに乗っている人に水がかかる、という恐ろしい乗り物です(笑)
スプラッシュ・バトル と似たような感じですね。
昨年はダンナが、
と言ったので
👦とみやこと2人で乗ったスクイッドサーファー。
今年は、
と言うので
ダンナ&👦、みやこ&👧で乗りました。
確かに、予報通り、「夏日」になっていたので
少しくらい水がかかっても問題なさそうです。
ところが、ところが
アトラクションの周りに設置してある【水の出るボタン】を押してくれるちびっ子たちが居なくて
あまり水がひっかかりませんでした(笑)
つくづく残念なダンナです(^^♪
そして、これが、今回のレゴランドでの最後のアトラクションとなったのでした~。
昨年はなかったビルド・ア・ボートは乗り物よりも楽しいらしい。
ドラゴン(ジェットコースター)からスクイッドサーファーに移動する間にあった
ビルド・ア・ボート
自分でレゴ🚢ボートを作って、浮かばせ、みんなと競争するという場所です。
昨年はビルド・アンド・テストという自分で作ったレゴカー🚙で競争する場所から動かなかった孫達ですが、
今年は、このボートにはまってしまいました。
もう、動かない!
もう少し、もう少し
と言って動かない。
しかし、これがレゴランドの良いところだと思うんですよ。
目をキラキラと輝かせて、より早いボートを作ろうと試行錯誤し、
お友達もできて、ワイワイと遊んでいる所を見るのは嬉しいものです(^^♪
あまりに楽しそうなので、もうあきらめて、パラソルの下に座りました。
👧のほうも、ボートで遊んだり、近くのザ・ワーフという遊具で遊んだり
こちらも楽しそう。
彼氏(笑)もできたようで、男の子と仲良く遊んでいました。
昼ご飯も食べないというので、
みやこがブリックハウスバーガーに並び、みんなのハンバーガーを買って、
このビルド・ア・ボートの前で食べました。
その後、昨年は幼児用のゴーカートしか乗れなかったので、コースを走るゴーカート、
ドライビング・スクールに乗りに行きましたが、
その間、みやこに
と言いつけました(笑)
結局、今回のレゴランド、ほとんどの時間をこの
ビルド・ア・ボートで過ごしたみやこ家でした(^^♪
ダンナは
と嘆いておりましたが、
最終的には
孫👦に
と誘われて、楽しそうにボートで遊んでいましたよ♥
まあね、チケット代を出したダンナからすると、
もったいない
とは思うのかもしれないですね(笑)
ドンマイじぃじ 😛
今回、ダンナがレゴランド入口(レゴランドホテル1Fかな❔)にある
シーライフ名古屋(水族館)付のチケットを購入したようで、
この後は、こちらに行く事になりました。
シーライフ名古屋のお話は
次回につづきます~<m(__)m>
ではまた~✋
スポンサーリンク