白い巨塔。岡田准一さんの手芸が笑えてヤバイ。
オーバーリアクションすぎないか財前先生(笑)
令和版白い巨塔が放送されていますね~。
📺見ていますか❔
唐沢版白い巨塔があまりにも素晴らしすぎたので、岡田版はいまいち不評ですけれども、これはこれで「似て違うもの」と思えば面白いですよ😊
ストロベリーナイトといい、白い巨塔といい、リメイクは色々とケチがついてしまうのですが、役者さんたち頑張っているので、温かい目で見てあげないと☝
それにしても岡田さん、かっこいいのですが、背は、仕方がないにしても、手がいつも無駄にオーバーで💦
笑ってしまう私です😅
スポンサーリンク
どっちもどっちな男たち。
まんまと教授になれた財前先生ですけれども、
東先生の嫉妬は見苦しかったですね。
なんだかんだと理由をつけても、自分より目立たれたのが許せなかっただけ、としか思えませんでした。
結局は長い時間の手術に耐えられる体力もなくなり、財前先生に抜かれてしまったのですから、ここは財前先生が
「東先生の指導のおかげです」といっているうちに、上手く教授にしておけばよかったのです。
行き過ぎた嫉妬は、身を亡ぼすというお手本のようでした。
教授選に関しては、東先生のほうが大人げなくて、みっともなかったですね。
そして、自分の身まで危うくなるという・・・。
しかし、教授になってからの財前先生は、調子に乗りすぎ。自意識過剰どころのさわぎではない。勘違いしすぎ💦
で、身を亡ぼすという。
結果、東先生がほくそ笑むわけですからねえ・・・。
もうね、この二人を見ていると、ほんとうに自分も気を付けなくては、と思いますよね。
まあ、私は「自意識過剰」になるような要素は何も持ち合わせていないし、人付き合いもないので嫉妬するような相手もみあたりませんけれども。
岡田さんの手が・・・
東先生はお年で使えないし、財前先生は、検査もろくにしてくれないし、こんな病院行きたくないですよね。
佐々木さんがかわいそう😢
こんな事でお父さんが亡くなってしまうなんて、残された家族も納得いかないハズですよ。
唐沢版では伊藤英明さんが演じていた「柳原」役は岡田版では満島真之介さんが演じています。なかなかの好演技です。
この柳原さんが、「佐々木さんを見て下さい」と財前先生を呼びに行った時に、財前先生は柳原さんをタクシーに乗せて病院へ送り返してしまうのですが、あの時の手✋
舞台からはけて行く時のようで笑えました😅
岡田さん、私は大好きなんですけれども、これは笑ってしまった💦
背が小さくて迫力がなくても、お顔がかっこいいので全然平気だったのですが、全編を通して、手芸が微妙です(笑)
こんな手芸は、近年では中山美穂さんのホタル芸しか見たことがありません!
という事で、ちょっと楽しみにすらなってきてしまっています😊
スポンサーリンク
財前嫁はこんなだったっけか❔
財前先生の嫁は、唐沢版では若村麻由美さんという綺麗処が演じていました。華があって良かったですよね。
今回のヨーグルト姫はなんか全然違う印象な上に、財前先生のお母さんからのプレゼントをあんな邪見にあつかう人だったかな❔とちょっと疑問。
派手で見栄っ張りで、いつも「パパー」とか言っていましたが、意地悪な感じではなかったような・・・❔
このヨーグルト姫と沢尻エリカさんも対決するのでしょうかねえ・・・。
確か、唐沢版では嫁がマンションに訪ねて行ったりしていましたよね。
あれは、バチバチしていても、妻が余裕が感じられておもしろかったんですけれど・・・。
今回のキャストで一番ハズレは、この財前嫁と東さえこだと思います☝
裁判編へ
そして明日は、裁判編へと話は進みますが、財前先生は、当然保身に走るんですよね。
裁判でも、あのオーバーな手芸をするのでしょうか❔❔❔
唐沢版でも思いましたが、こんな病院で手術なんて絶対いやですよね~。ろくに検査もしてもらえず死んでしまうなんて😱
そして、弁護士。唐沢版では上川隆也さんが演じていましたが、岡田版ではなんと斎藤工さんが!
という事は、今日は、たくみさん、その後の「東京独身男子」とでずっぱりという事ですか❔
今日は、フジでは「ミラーツインズ」も最終話だし、📺楽しみですねぇ(笑)
そんな感じで、
どんなお話かはおおかた分かっているので、ドキドキハラハラして見るという事のない岡田版「白い巨塔」
安心して見ていられる分、どうしても唐沢版と比べながら見てしまうのですが・・・。
岡田さんの手✋をみているだけでも、十分おもしろいので、ぜひ今日からでも見てみてください。
満島真之介さん、すごく良い「柳原」ですよ~。
という事で、私は
「無念だ」
まで、見届けます☝
では、今夜も夜9時からですので、お見逃しなく~♥
スポンサーリンク