リニューアル後の飛騨高山・高山グリーンホテルはどんな感じかというと。
遅ればせながら、リニューアル後の高山グリーンホテルについて♥
昨年、リニューアルする、との事で、工事地中だった「高山グリーンホテル」
今年のお正月に行ってみると、リニューアル済みでした😊
どんな感じだったか、ご紹介しますね~♥
スポンサーリンク
全体的に、縮こまった感じな「飛騨物産館」
大規模にリニューアルする、と言っていた「飛騨物産館」。
フロント左側、本館のエレベーターを通り過ぎていく感じでしたが、
リニューアル後には、フロントの右側のほうに移動です。
「飛騨物産館」は、
大きなお土産やさんで、中2階があり、卓球場と、ちょっとしたゲームがあったのですが、
リニューアル後は、
この卓球&ゲーム場はなくなっていました。
孫👦が、昔ここのメダルゲームであまったメダルを持参していたので、ちょっとがっかりしていました。
「手作りおせんべい」コーナーなどは、そのまま楽しめます😊
それから「さるぼぼ神社」も鎮座しておりました😊
スタンプラリーも通年とおり、年末のイベントとして実施されていましたよ。
「ごほうび」はソフトクリームね。
ソフトクリームは美味しいので、嬉しいです♪
それから、年末のイベント・ビンゴゲームですが・・・。
リニューアルにお金がかかったのか(笑)
景品がしょぼい(笑)
これは、リピーターの方はみなさん感じたと思います。
1等!という物がない。
まあ、ただでいただけるものなので、贅沢を言ってはいけませんね。ごめんなさい。
スポンサーリンク
地下のお風呂はそのままなくなってしまい・・・。
高山グリーンホテルには、1階と地下にお風呂があったのですが、
リニューアル工事中は、地下が使用禁止になり、1階だけでした。
新しいお風呂ができるのをたのしみにしていたのですけれど・・・。
こちらは再開せず。
で、どうなったか、というと・・・。
おおきなリゾートホテルにお風呂が1つ。
夕方は、ひどい混み具合です。
さらに、ファミリー向けのホテルなので、日帰り温泉施設とは違い、「おむつの取れていない赤ちゃん」の入浴は禁止されていません。
もうね、赤ちゃんばっかり(笑)
という事で、朝ゆっくり入ろう、と思い、朝ぶろへ行ってみると・・・。
なぜか朝も大混雑(笑)
みんな考える事は一緒ですね。
全体的に予算が不足なのか(笑)
さて、リニューアルしてすぐ、という事で「高山グリーンホテル」さん、
今ちょっと金欠なのかな❔と感じてしまいました(笑)
まずは、「ファミリーバイキング」
いつもよりもしょぼかったです😞
みやこたちは、3泊して、食事は3日とも「ファミリーバイキング」だったのでなおさらそう感じたのかもしれません。
最後の日は、もうあきあき(笑)
「ファミリーバイキング」の会場の前には、子供向けの縁日みたいな屋台が出るのですが、こちらも随分とボリュームダウンした感じです。
しかし、
「おもちつき」大会は、開催してくれましたし、
名物「ひだっち」も遊びにきてくれましたし、
さらに元日の夜には、「獅子舞」まで見せて下さいましたので、
別に文句があるわけではありませんのであしからず😊
と、こんな感じでした😊
「高山グリーンホテル」の魅力は、何と言っても「お値段」です。
なので、贅沢を言ってはいけないですね。
本館9階のフレンチレストランがバイキングレストランになって、これがとても美味しそうなので、今度行ったら、こちらで食事がしたいな~。と考えているみやこでした。
ではでは✋
スポンサーリンク