夏休み!意外と穴場な横浜コスモワールド!暑すぎてガラガラ(笑)
あら、空いてる!とびっくりな昼間の横浜コスモワールド!
夏休み、いかがお過ごしですか???
暑すぎてどこにも行きたくないとは思いますが・・・。
暑くて、暑すぎて、いつもはたくさんの人がいる場所が意外にも空いていて穴場だった!なんて事もあるんですよね~😊
という事で、人がいなさすぎて、乗り物乗り放題。あついけれど楽しかった
「横浜コスモワールド」のご紹介です💛
スポンサーリンク
フリーパスなしのコスモワールド😱
横浜コスモワールドといえば、あの大きな観覧車「コスモクロック」が有名ですよね💛
夜は、デートスポットになるのですが、
暑い昼間の遊園地。
これが驚くほど人がいない!
こんな暑い日にやってられるか!という感じなのでしょうか???
びっくり仰天なほど、人がいない!
なので乗り物が乗り放題。
並ばすに、ほとんど貸切状態で乗り物に乗れてしまうんです。
それはとても嬉しいのですが、
コスモワールドには「フリーパス」がありません。
なので、乗り物にのるのにはいちいち券を買わなくてはなりません。
するとどうなるか😱
めちゃくちゃお金がかかりました(笑)
まあ、夏休みなので、ばあちゃん大奮発💦というところでしょうかね😅
いちおう、こちらが「割引券」となりますが、
これを持っていくといくらかは節約になるかもです☝
なお、横浜コスモワールドは入園は無料です♥
スポンサーリンク
日蔭で遊ぼう「ワンダーアミューズゾーン」
観覧車やジェットコースターのある
「ワンダーアミューズゾーン」には、お化け屋敷など、室内のアトラクションがたくさんあります。
暑いので、ここでたくさん遊ぶことをおすすめします(笑)
ジェットコースターなどは身長制限があるので、幼児は乗れません。
なので、観覧車、それから立体シアターとか、お化け屋敷とかで遊ぶのがおすすめです☝
あついので人かいないのは良いのですが、自分たちが熱中症になってしまっては笑えませんからね☝
なお、コスモワールドって、ちょっとすたれている(古びている?)感じがするのですが(笑)
アトラクションは結構おもしろいです!
幼児はこちらがメイン「キッズカーニバルゾーン」
コスモワールドですが、観覧車のあるゾーンから、幼児向けの乗り物があるゾーンまでは、橋をわたらなければいかれません。
なので、何度も行き来するのは面倒&暑くて無理です😞
観覧車側で遊んだら、もう戻らないつもりで、「キッズカーニバルゾーン」へ行きましょうね。
お食事は観覧車側にしかありませんので、ここで済ませておきましょう☝
という事で、
「キッズカーニバルゾーン」と隣接する「ブラーノストリートゾーン」
乗り物はたくさん♥
しかも待たずに乗れるという事で、まさに「夢の遊園地」😊
まあ、乗り物は幼児向けなのでちょっとしょぼいのですが💦子供は大喜びですよ♥
避難場所は「アイスワールド」
「キッズカーニバルゾーン」には「ワンダーアミューズゾーン」のような建物がないので、灼熱の太陽の中、避難する場所がありません😱
で、どこに避難するのか?というと
「アイスワールド」がおすすめ!
みやこたちも、4回ぐらい入りました(笑)
ひんやりして、全身クールダウンできるのでとてもおすすめです。
びっくりしたのは
園内にはほとんど人がいなかったのに、ココには人がいたこと!
道を歩いている人が、あまりの暑さにココにだけ入りにきたのでしょうか(笑)
コスモワールドは入場が無料ですからね、あまりの暑さにみなさん涼を求めてやってきたのですかね。
とにかく頭がキーンってなるくらい涼しい、というか寒いので、
暑いな~と思ったら、迷わずINして下さいね~⛄
料金は500円です。
ゲームコーナーは取らせない気まんまんでびっくり。
稼働している乗り物にはほとんど乗ったので、
帰り際にゲームコーナーに寄って帰る事にしましたが・・・。
ここのゲームが、
飴玉一個もとらせないような仕様になっていてびっくり(笑)
都会のゲームはこんな感じなのでしょうか😱
田舎者には意味がわかりません。
ちょっとびっくりしました。
でもまあ涼しいので、少し休憩して、帰宅です。
孫達も私も、熱中症にはならなかったのでよかったです😊
横浜行くなら「シーバス」がおすすめ☝といいたいところですが。
「コスモワールド」は空いていますが、ここは横浜。
道は混んでいます。
シーバスを利用すると、旅気分もアップするのでおすすめですよ~。
横浜の景色を眺めながら、移動できるなんて素敵ですね♥
みやこ達も、シーバスで来ました(^^♪
しかし、あまりの暑さに、「車でくればよかった」と思いました(笑)
激しく後悔💦
行きはいいのですが、帰りはやっぱりね😅
シーバス乗り場から駅まで歩くので、ちょっと疲れました。
という事で、
夏場の暑い日は空いている「横浜コスモワールド」のご紹介でした。
ちなみに、コスモワールド、真夏以外は、いつも混んでいます。
猛暑の時こそ穴場!
勇気のある方、ぜひおでかけくださいね~
なお、自己責任でお願いします☝
では、みなさま、素敵な夏休みを~✋
スポンサーリンク
■横浜コスモワールド基本情報■
住所・横浜市中区新港2-8-1
電話・045-641-6591
専用駐車場はありませんので公共機関をご利用ください。